この記事で伝えたいこと
・2階だからこそ水漏れを発見できた
・むしろ老後に向いている
・浴室入口に段差ができないようにする
私は建売&注文住宅の購入経験があります。
両方とも2階風呂の間取りにしました。
トータル20年以上、風呂は2階ですが、
メリットしか感じられません。
途中、水漏れで1階の天井が傷みましたが、
次の家も2階風呂の間取りにしました。
もし3回目があっても同じです(笑)。
2階に風呂を置くメリットが大き過ぎて、
デメリットは全く気になりません。
水漏れも2階だから早期発見ができたので、
むしろメリットだったと考えています。
本記事では、2階風呂の効果と、
作る際の注意点について解説します。
2階風呂のメリット3選
2階風呂の間取りの場合、
洗濯機も2階に配置します。

この2階に洗濯機を置く事が、
2階風呂のメリットを最大限に発揮します。
<洗濯が非常に楽>
正直、これが最大のメリットです。
毎日の事なので非常に効果が大きいです。
水分を含んだ洗濯物を持って
階段を上がる必要がありません。
特にシーツなど2階居室の物を洗う場合、
1階に洗濯機があると、
2階(居室)→1階(洗濯機)→2階(ベランダ)と
往復するので大変です。
これらの洗濯作業が全て2階で収束します。
<浴室の窓を開けっ放しにできる>
浴室に窓があっても、視線や防犯上、
閉めたままにしている人も多いと思います。
2階なら窓を開けっ放しにできるので、
風通しが良くなりカビ難くなります。
2階なので、窓からの光も多く入るので、
明るく開放的です。
浴室で洗濯物を干しても乾きやすいです。
<2階のプライベート性が高い>
1階リビングに来客がいても、
家族は気にせず風呂に入れます。
1階を常に来客対応できるパブリックエリア
2階を家族だけのプライベートエリア
に分離できます。
また、居室と浴室が近いので、風呂から
すぐに居室に入る事ができ、寒い時も快適。
デメリットもメリットになる
2階風呂にした場合のデメリットとして、
以下の点があります。
<水漏れが起きた時、1階が被害を受ける>
水漏れについては、実際に経験しました。
施工不良による配管からの水漏れでした。
漏れ出す水の量は少しづつでしたが、
風呂の真下にある1階トイレの天井部分に
点検口を設けていた為、すぐ発見しました。

この施工不良は2階風呂が原因では無く、
1階にしても起こりうる内容でした。
もし、1階風呂だったら、気づかずに
基礎が水浸しになる可能性がありました。
2階風呂だからこそ、早期発見できたので、
むしろメリットだったと考えています。
<高齢時の入浴が大変になる?>
歳を取った時に、階段の上り下りが
出来なくなる事を危惧する声があります。
私はむしろ、老人が重い洗濯物を持って
階段を上る方にリスクを感じます。
それに何十年も先の事は分かりません。
90歳でも元気な人もいるし、
60代で要介護状態になる人もいます。
遙か先の起きるか分からない事を心配して、
これからの数十年間を
不便に過ごす事は無いと考えます。
2階風呂を作る際の注意点
メリットが多い2階風呂ですが、
作る際は注意する点があります。
<浴室ドアに段差が生じないようにする>
浴室下の配管スペースが小さいと、
入口に段差ができる場合があります。
1-2階間の配管スペースが不足するなら、
浴室下をトイレにして、
その天井を少し低くする等で対応できます。
この段差は間取り図からはわかないので、
施工前に確認が必要です。

<洗濯機置き場に防水パンを設ける>
洗濯機からの水漏れ防止の為に設けます。
2階に限らず、洗濯機の湿気による
床の傷みを防止するために必要です。
大手不動産会社の建売住宅は
1階でも標準装備が殆どです。
<風呂の下は居室にしない>
風呂からの排水音の影響を防ぐため、
風呂下の1階部分は居室を設けず、
トイレ、玄関、キッチン等にします。
<1階部分の天井に点検口を設ける>
浴室真下の配管を点検できるように
点検口を設けます。
1階部分をトイレにすれば、
天井の点検口も目立ちません。
また、長期優良住宅の認定を受ける場合、
点検口が必要になるケースもあります。
<オール電化の場合は水量に注意する>
エコキュート等の電力でお湯を沸かす場合、
水圧不足の場合があります。
オール電化にする時は、高圧タイプの
エコキュートにする必要があります。
信頼できる施工会社を選ぶ
2階風呂はメリットが大きいですが、
上記の注意点をきちんと対応してくれる
ハウスメーカーを選ぶ事が大切です。
メーカー選びは重要な決断でありながら、
家作りの初期段階で行います。
このため、十分な情報と知識が無いと
正しい判断ができません。
下記記事で、ハウスメーカー選びで重要な
事前の情報収集方法を解説しています。
3回住み替えした経験から学ぶ
理想の家を建てるノウハウ集です